「ついでにセッティングもして下さい!」

私のような者に、大切なオートバイのオーバーホールやカスタムをご依頼して下さる方には、本当に感謝しています。

とても有難いことなのですが、時折こんな事を言われます。

「ついでにセッティングも見てもらえますか?」


そもそも、セッティングってなんだろう・・・

オートバイ乗りが良く使う言葉の一つに、「セッティング」があります。セッティングの話題で、仲間と盛り上がることもあるでしょう。ネット上でも議論のネタの一つになっています。

では、そもそもセッティングとは、どういう意味なのでしょうか・・・

『最適な状態に向けて調整すること。』

これが私たちバイク乗りが使う「セッティング」の意味です。ですから調整する箇所は、多岐に渡ります。その中でも、最も良く使われるのが、サスペンションとキャブレターでしょう。

オーリンズのRサスペンション


サスペンションのセッティング

知識や経験のある人なら、簡単にセッティングが出せる!

そう思っている方は、少なくありません。でもサスペンションのセッティングは、思うほど簡単なことではありません。

様々なオートバイでサスペンションセッティングを経験し、動きや構造をある程度理解し、ましてそれがレースという、速さを競い合う場での経験なら、そう考えるのも分からないではありません。

でも、だからと言って、人様のオートバイのセッティングを簡単に出せるとは限らないのです。

サスペンションセッティングの答えは、一つではありません。
何故なら、乗り手が違えば、求めるものも違うからです。

もし私が、あなたのオートバイを今よりも乗りやすく、サスペンションを調整したとします。でもそれは、あくまでも私にとって乗りやすくなっただけで、あなたにとって良くなったとは限りません。

あなたと私では、体重も、乗り方も、求めるものも、好みも、スキルも違います。だから、私の乗りやすいと、あなたの乗りやすいは、全く異なるのです。

おそらく私好みに調整したら、あなたは乗りにくくてたまらない、といった事になるはずです。

クワンタムRサスペンション

クワンタムRサスペンション


「ついでにサスセッティングも見てもらえますか?」

こう言われてできる事は、実はほとんどありません。だって、どうしたいのかが分からないのですから・・・。

出来ることと言えば、「おそらくこうしたいんだろうなぁ~。」と想像し、その想像に合わせて調整し、試乗確認することくらいです。

セッティング出し、セッティング作業をするに当たり、最も大事な事は、『どうしたいのか?』という、あなたの気持ち、考えです。

それを上手く伝えられない時は、「こんな時にこんな動きをして、それが乗りにくいんです。」とか、「ブレーキを掛けてコーナーに入っていくと、グニョグニョした感じで不安定。」とか、思ったことを伝えてください。

セッティングとは、ネガな部分を消していく作業です。
その結果、レースでは速く走れるようになり、公道では楽しく走れるようになります。

そのネガな部分が何なのか、それを言葉で伝えて頂かない限り、ただの想像で調整するしかありません。

改善したい症状がある程度分かれば、そのためには何をどうすれば効果的なのか、どこをどうすれば良いのか、といった具体的な方法が明確になります。


サスセッティングで最も大事なこと

でも実は、「どうしたいかを伝える事」の他に、サスペンションセッティングではもっと大事な事があります。

Rサスペンションからオイル漏れしていた車両

この写真は、Rサスペンションからオイル漏れを起こしていた車両のものです。このような状態では、セッティングなんて意味がありません。

あなたのFフォーク、いつオイル交換しましたか?
スイングアームやステムのベアリングチェック、グリスアップは、いつしましたか?

タイヤの空気圧は適正値になっていますか?偏磨耗はしていませんか?

つまり、各部が正常に機能を果たす状態になっていて、初めてセッティング作業が可能になります。何年も放置されたサスペンションでサスセッティングなんて、そもそも意味がありません。

何万キロも使い続けたフロントフォークのオイルは、驚くほど汚れています。

まずは最低限のメンテナンスをして下さい。セッティング云々と言うのは、それからでも遅くはありません。