-
2025.05.19
カスタム車両の落とし穴
ヤ○ーオークションやグ○バイク等の中古車販売サイトを、時々、興味本位で眺めることがあります。今の相場は幾らくらいなのか?、どのような車両が幾らで売りに出されているのか?、特にカスタム車両では、どの…
-
2023.06.10
オイルクーラーと適正油温
XJR1300は、ご存知のように空冷エンジンです。オイルクーラーでエンジンオイルを冷却させて、温度を下げています。そんな車両ですから、横幅の広いオイルクーラーが装備されています。上記の写真が、…
-
2023.06.05
カスタムパーツ付きの車両は・・・?
5月30日のブログの記事で、『カスタムパーツと整備性』というタイトルの記事を書きました。これは、以前からとても気になっていたことで、一度は記事として書いて、皆様にお伝えしたいなぁ~、と思っていた…
-
2023.05.30
カスタムパーツと整備性
カスタムとチューニングという言葉を、意識的に分けて使っている訳ではありません。ただ厳密に言えば、性能に関する改造(カスタム)かどうかだと、個人的には認識しています。言葉の定義を、ここで言いたいわ…
-
2019.06.12
フルカスタムのXJR1300、その13・試乗
フルカスタムのXJR1300ですが、やっと試乗できるまでになりました。Fサスペンションの動きも気になりますし、スピードメーターのデバイス調整もしなければなりません。まずは近所を一回りして、スピー…
-
2019.06.11
フルカスタムのXJR1300、その12・ほぼ完成
フルカスタムのXJR1300ですが、エンジンを掛けて試乗できるのも、もうすぐのところまで来ました。残された作業を急ピッチで進めます。まずは、ブレーキやクラッチのオイル交換とエア抜きです。…
-
2019.06.06
フルカスタムのXJR1300、その11・車体編3
フルカスタムのXJR1300ですが、随分と形になってきました。単体だったフレームには足回りが付き、エンジンも載りました。キャブレターやマフラーも付いて、もうすぐ走り出すことが出来そうです。ス…
-
2019.05.31
フルカスタムのXJR1300、その10・車体編2
フルカスタムのXJR1300ですが、車体はほぼ出来上がりましたので、この後はエンジンを積み、仕上げていくことになります。キズや埃が気になりましたので、車体は屋内で組んでいましたが、ガレージに移動…
a:325715 t:11 y:88