-
2025.06.16
真夏の恒例行事が、今年も行われます。
今年も、毎年恒例になっている筑波サーキット走行会が、友人のショップにより開催されます。当然私も、オートバイの整備をしっかり行ったうえで、参加する予定です。今年は、8月10日の日曜日です。詳細は、…
-
2025.05.27
タイヤ交換と、Rサスのオーバーホール
先月の後半に、珍しく続けてオートバイに乗りました。一人で走りに行った二日後に、友人とまた出かけました。そのツーリングの後半に、少し違和感を感じ、帰宅後に車両を確認すると・・・Rサスペンションの…
-
2025.05.19
カスタム車両の落とし穴
ヤ○ーオークションやグ○バイク等の中古車販売サイトを、時々、興味本位で眺めることがあります。今の相場は幾らくらいなのか?、どのような車両が幾らで売りに出されているのか?、特にカスタム車両では、どの…
-
2025.05.01
当ガレージの取り組み方
当ガレージでは、よほどのことが無い限り、一見さんへの個別箇所の修理は行っておりません。キャブレターの調子が悪いので、直して欲しい。レーシングキャブレターのセッティングをして欲しい。エンジン…
-
2025.04.27
FOR SALE(愛車を売ろうか、思案中です。)
転倒したXJR1300レーサー昨年の秋、筑波サーキットでの転倒で肋骨を3本骨折し、久しぶりに痛くて辛い生活を暫く送ることとなりました。痛くて何もする気になれず、もちろんお客様の車両の整備など、…
-
2025.04.22
キャブレターテストと、久しぶりのツーリング
キャブレターを外した、街乗り用のXJR1300ある日、久しぶりに街乗り車を引っ張り出して、キャブレターを外しました。目的は、キャブレターテストをする為です。1台は、装着されていたTMRキャ…
-
2025.03.30
ピストンとカムシャフトの組み込み
SOHC製スペシャルピストンほんの5名ほどいらっしゃる、当ブログを楽しみにされている方、大変申し訳ございません。毎月、記事を5つはアップしようと思っているのですが、今月も既に月末なのに、まだア…
-
2025.02.27
TMRキャブレターのセッティング
私の街乗り車のTMRキャブレター私は1994年のXJR1200の購入直後から、ずっとミクニTMRキャブレターを使ってきました。ですから、既に30年もTMRキャブレターを使い続けていることになり…
a:325721 t:17 y:88