エンジン塗装編その2・サンドブラスト

長年に渡りお世話になっている、RSカタクラです!

分解洗浄し、マスキングまで済ませたパーツを、レースで長年お世話になっているバイク屋さんで機械を借りて、自分でサンドブラストしようと考えていました。

しかし、思うように事は運ばないものです。

「社長、今度サンドブラストを2時間使わせてください。」
『いいけど、ガンが壊れているから使えないぞ。』
「そ、そ、そうなんですか・・・」

ということで、落下式のガンだけを借りてきました。時間もありませんので、最悪は屋外で砂まみれになってやるしかありません。

作業当日、時折顔を出している近くのショップに、サンドブラスト加工だけを特急でやってもらおうと、全てのパーツを車に積み、わずかな望みを持って行ってみました。しかし、はやり事はそう上手くは運びません。

「おはよう! 社長いる?」
『今日はレースがあって、一日いないの。』
「そ、そ、そうなんだ・・・(涙)」

サンドブラストの後、洗浄し乾燥させ、塗装のためにまたマスキングもしなければなりません。つまり、時間の余裕が全くありません。覚悟を決めました。


屋外でのサンドブラスト

ガレージの前に大きなダンボール箱を使い、3面を囲んだ簡易的なボックスを作りました。天井も作業が出来る程度に半分だけ囲いました。この中にパーツを入れ、サンドブラストをしようという訳です。

砂は、ホームセンターで珪砂の25キロを購入し、これを使います。すぐにガンに補充できるよう、バケツに入れて側に置きます。借り物のブラストガンをコンプレッサーに繋ぎ、まずはテストです。

砂が良くないのか、ガンの性能なのか、コンプレッサーの能力なのか、それともこんな程度なのか・・・思ったほど勢い良く汚れは落ちていきません。ヘッドカバーをキレイにするのに30分格闘し、あっという間に全身砂まみれです。

防塵マスクを付け、防塵メガネをかけ、全身砂まみれになっているオッサンを、目の前の通りを歩く通行人は、どのような目で見ていたのでしょう。

全てのパーツを仕上げることを考えると、気が遠くなります。

コンプレッサーが回りっぱなしなので、少し休憩をしながら考えました。箱に残った砂は再度使えますが、この勢いだと25キロの砂で足りるのか・・・

足元に、高さ10センチほどの横長の箱を作り、手前にこぼれる砂の受けを追加します。地面に落ちた砂は汚れが混ざりますので使えませんが、この箱に落ちた砂なら、再使用可能です。

そうやって仕上げたヘッドとヘッドカバーがこれです。

サンドブラスト加工後のシリンダーヘッド

サンドブラスト加工後のシリンダーヘッド

作業中の写真は、砂まみれのために撮っておりません。

この作業を、コンプレッサーと人間の為の休憩を入れながら、丸一日行い、ヘッドの他、カバー類やシリンダー、クランクケースまでやっとの思いで仕上げました。

キレイな夕暮れの中、全身の砂を落とし、地面に落ちている大量の砂をホウキで掃きながら思いました。
「もうこんな作業は、二度としないぞ。」
「この金額では、塗装は受けてはいけないんだな・・・」


エンジン塗装もお受けいたします。

実際に自分で全ての作業をしてみて、エンジン塗装の相場の意味がやっと理解できました。

しかし出来上がったエンジンは、思った以上に美しく見えました。自分のエンジンも塗装したくなったほどです。

そこで、オーバーホール時のエンジン塗装もお受けすることにしました。
サンドブラストは、もう青空の下ではやりません。マスキングは自分でするとしても、サンドブラスト加工は外注します。

塗装は、安く仕上げたい方には、『ウレタン2液塗装+焼付け』で行います。品質重視の方は、それなりのコストが必要になりますが、外注します。

エンジン塗装は、オーバーホール時しかチャンスはありません。せっかくコストを掛けてオーバーホールするのなら、ついでに外観もキレイにしたい!

そう思われた方は、まずはお気軽にお問合せください。