XJR1300という素材

「中古車を購入しようと思っていますが、何年式がお勧めですか?」
そんなご質問を、時々お受けします。

特別なこだわりもなく、ただ乗るだけあれば、できるだけ年式が新しい車両がお勧めです。それだけ手を入れる箇所も少なくて済みますし、年式が新しければ、トラブルが発生するリスクも、その分少ないと思われるからです。

しかしカスタムを前提に考えた時、車両選びは全く状況が異なってきます。

今回は、カスタムベースとしてのXJR1300を考察してみます。

XJR1200・1994年式


市場価値

巷で流行りのZ系やCB系のような希少価値は、残念ながらXJR1300には全くありません。ですから市場価値は、年式と程度なりです。

大きな中古車販売店に行けば、XJR1300の中古車はゴロゴロあります。予算に応じた好きな車両を選ぶことが可能です。

需要と供給のバランスは、価格に大きな影響を与えます。カワサキZ系のように車両自体が少なく、欲しがる人が多ければ、自然と価格も上昇します。しかしXJR1300に限っては、そのような事はありません。

1994年の1200から合わせて、20年間も国内販売されていた車両です。
「いつか市場価値が上がって、持っていれば高く売れるかも・・・」というようなことは、残念ながらないでしょう。

でも、車両オーナーやXJRマニアにとっては、これは実は有難いことです。それだけ国内に出回っているのですから、中古車もパーツも、エンジン丸ごとでさえも、まだまだ安価で入手できる、ということです。


年式での違い

1994年に初代の1200が発売されました。私は発売直後に、この1200の赤を購入しました。

1996年には、カウルの付いた1200Rが発売されましたが、あまり売れなかったようで、見かけることは少なかった気がします。

XJR1200R・1996年式

今となっては、まず見かけません。もしかしたら、唯一希少価値のあるXJRなのかもしれません。

当ガレージのお客様に1200Rに乗っている方がいますが、カウルがなくて困っているようです。あまり売れなかった車両ですから、無理もありません。オークションでも、程度の良いかウルが出品されることは無いようです。

売れなかった車両だからこそ、マニアの方もいるハズです。FRPでカウルを製作したら、10ヶくらいは売れるかもしれませんね。今度、考えてみましょう。
もしR用のカウルが欲しい、という方がいましたら、ご連絡くださいね。

XJR1300・1998年式

1998年に1300へとモデルチェンジされますが、排気量が大きくなっただけでなく、今後を左右する重要なポイントがあります。

  • メッキシリンダー
  • 浸炭処理されたコンロッド

この二つは、生産終了時まで変わらずに採用され続けました。この二つのパーツの登場で、私はレースでもボアアップするのを止め、メッキシリンダーとノーマルコンロッドを使い続けました。

2000年のマイナーチェンジでは、多くの箇所が変更され、その箇所は200にも及ぶと言われました。ホイール、アクスルシャフト、キャブ、外装、キャリパーなどなど。

その中でも、カスタムベースとして一番影響を与えるのが、「エアインダクションシステム」と呼ばれる機能の追加です。

そして2007年からは、キャブレターからインジェクションに変更されました。

エアインダクションシステムの追加やインジェクション化は、規制強化に対応するもので、地球環境を考えれば致し方ないのかもしれません。2015年で生産中止になったのも、今後このエンジンでは、厳しくなる一方の規制をクリアできない、というのも理由の一つだったようです。


カスタムの自由度

以上がおおまかな流れですが、もうお分かりのように、2000年式以降の車両では、エアインダクションシステムが無ければ車検に通りません。2007年式以降では、キャブレターでは車検が通りません。

エアインダクションシステムが追加された事によって、シリンダヘッドのEXポートに穴が開いています。自由にカスタムをする事を考えれば、EXポートの穴もエアインダクションシステムも、使いたくありません。

余分なものは極力取り付けない、これが私の車両作りのポリシーです。散々レーサー作りに関わってきた結果、いつの間にかこのような考えになっていました。

パーツや機能が増えるほど、トラブルの可能性は高くなります。整備し難くなります。それを考えれば、EXポートの穴もエアインダクションシステムも、カスタムには不要です。

以上の理由で、カスタムベースとして考えれば、98・99年式がベストでしょう。

もちろん、インジェクション車でもカスタムは可能ですが、私は個人的にはやりたくありません。あえて自分からイバラの道を進みたくはありませんから。


ベストの組み合わせ

何も始めから車両1台が無くても、フレームとエンジンさえあれば、後は好きに組み合わせて1台の車両を作ることもできます。パーツが豊富に入手できるXJR1300であれば、そんなことも可能です。

車両の年式は、エンジンではなく車体、つまりフレームです。それを考えれば、1200のフレームでも、エンジンを積みかえる前提ならば何の問題もありません。

今、98・99のエンジンを2機、フレームを1機、その他1200エンジンを3機、保有しています。1200エンジンも、シリンダーとコンロッド、ピストン以外は、ほとんど1300にも使えます。部品取りですね。

いつか、このフレームと99エンジンを使って、その他のパーツは自由に組み合わせて1台造りたいなぁ~、と考えています。配線類はストックがあるし、フロントフォークはあれを使って、Rサスはこれにして、外装は・・・そんな妄想をしています。

XJR1300カスタムイメージ

外観は、この写真のようなイメージです。

エンジンは98年式をチューニングして載せ、TMRキャブレターに倒立フロントフォーク、外装は2015年式の1300C用を使い、このようなイメージで造りたいなぁ~、と。

誰か、そんなオーダーしてくれませんか?
考えただけでも楽しそうです。