ヨシムラ製・削り出しカムシャフトが欲しい方!
現在当ガレージでは、ある方に仲介いただいて、ヨシムラジャパン様にヤマハXJR1300(1200)用カムシャフトの製作をして頂けないか、打診しております。
以前はXJR1300用として、それ以前にはFJ用として、ヨシムラからカムシャフトが販売されていましたが、生産中止となって久しいです。その時のカムシャフトは、メーカーからブランク材を仕入れ、それを加工して仕上げた物と推測できます。しかしメーカーが、XJR1300という車両も、それを引き継ぐエンジンも生産しなくなった現在では、当然ですがブランク材の入手も出来ません。
ブランク材が無い状況でカムシャフトを製作するとなれば、削り出し製作、ということになり、コストもそれなりに高額になることは、簡単に想像できます。
ヨシムラジャパンのウェブサイトを確認すると、以下のような記載があります。
生産終了カムシャフトについて
過去の完売となってしまったカムシャフトを再生産するサービスを開始しました。
再生産の目安として10セット程度の注文が最小ロットとなる為、詳細についてはお問い合わせ下さい。
※カムシャフト素材が入手可能な商品が対象となります。上記以外の商品についてはお問い合わせください。
この場合の『カムシャフト素材』とは、ブランク材の事だと思われます。つまり、ヤマハ発動機がXJR1300のカムシャフトを生産する際の仕上げ前の材料、ということです。メーカーがXJR1300という車種を生産していませんので、ブランク材も、当然ですが存在しないことになり、入手不可、ということになります。
国内で、ヨシムラジャパン以外に、カムシャフトを製作・販売していた企業は、ほんの数社しか知りませんが、どこの企業であっても、製作にあたりメーカーからの協力を得て、ブランク材を入手し、それを加工していたようです。
たとえば現在では、ヨシムラジャパンのサイトを見ると、ブランク材が入手出来ない為、削り出し製法によって製作されたと思われるカムシャフトが、数種類あります。
簡単に言えば、この手法によってXJR1300用カムシャフトを少数だけ製作して頂けないか、という打診を、ヨシムラジャパンの社長様にして頂いている訳です。
もちろん、結果はまだどうなるのか分かりません。
カムシャフトにつきましては、何度かブログに記事を書きましたので、詳細や経緯については、そちらをご覧ください。
最大の問題点とは?
カムシャフトを製作して頂くにあたり、問題点が二つあります。それは、
- 最小ロット数と価格
- カムプロフィール
この2点が決まりませんと、発注ができません。しかし非常に重要な要素です。これ次第で、発注するかどうかが決まるのです。
最小ロット数と価格
ブランク材が入手できない状態では、無垢材から削り出して作るしか、カムシャフトを新たに製作する方法はありません。形状を整えた後も、強度を上げるための表面加工などが必要です。それだけでなく、「設計費用」も必要になってきます。
以前に、元車両メーカーの方に相談し、「最小ロット数と価格」の見通しを、カムシャフト製作が技術的に可能な工場に打診してもらい、調べて頂いたことがありました。その結果が、以下になります。
- 最低20セット
- 250,000~/セット
- 設計費 1,000,000~
XJR1300の場合、カムシャフトはINとEXで2本必要です。2本で1セット、ということです。20セットを製作するとしたら、制作費と設計費で合計「600万円」、つまり1セット・30万円の計算です。しかもこの価格は、原価です。私が製作工場に支払う金額です。とすれば、販売価格はそれよりも高額になります。
さすがにこの金額では、全く作る気にはなれませんし、現実的ではありません。従いましてこの話はお問合せのみで、丁重にお断りさせて頂きました。
今回、元ヨシムラ社員でもあるSOHCエンジニアリングの渡辺さんが仲介して下さり、ヨシムラジャパン様に打診して頂いております。ある程度の好感触を得ています。とはいえ、やはりある程度の販売数が計算出来ないことには、製作依頼など怖くてできません。
渡辺さんとの打ち合わせの中で、「20セット程度」が確保できるようであれば、話を進めよう、ということになりました。最低でも「10セット以上」です。しかし私個人が、リスクを背負って20セットを製作することは、申し訳ありませんが出来ません。
そこで、XJR1300のカムシャフトが欲しい!と思われている方がどれくらい居るのか、募集することにした訳です。
カムプロフィール
カムプロフィールで、エンジンの性格はほぼ決まります。特に、リフト量には大きく影響されます。
作用角やオーバーラップ、リフト部の曲線形状などが、どれほどエンジン出力に影響するのか、どれほど操縦性に影響を与えるのか、残念ながら私には、そこまでの細かな知識と経験はありません。最大リフト量の違いが、どの程度エンジンの性格や出力に影響を与えるのか、ある程度分かる程度です。
それでも、様々なカムシャフトでXJR1300エンジンを作ってきて、実際に走らせてきた経験から、どの程度の数字にしたら良さそうなのかは、明確に答えが出ています。
以前に書いた記事に、リフト量の表があります。
純正 | ヨシムラ | ミハラ | WEB① | WEB② | WEB③ | |
最大リフト(IN) | 8.0mm | 8.8mm | 9.5mm | 8.9mm | 9.7mm | 10.0mm |
---|---|---|---|---|---|---|
最大リフト(EX) | 8.0mm | 8.3mm | 9.5mm |
一番右側の「WEB③」だけは、実際に使ったことはありませんが、この表にある他のカムシャフトは、実際に組んでみて、走らせた経験はあります。「WEB①」と「WEB②」に関しては、INに「WEB②」、EXに「WEB①」の組み合わせも、テストしたことがあります。
ミハラはリフト量が高いですがIN、EXは同じリフト量、ヨシムラは EXが低く設定されており、そのあたりの興味から試してみました。その結果はここではお伝えはしませんが、考えているリフト量は、IN・EXともに『9.2~9.3mm』程度を、いまのところ予定しています。
実は、テストする価値のあるカムシャフトが、1セットあります。詳細は書きませんが、私も使ったことのないプロフィールのカムシャフトです。エンジンを新たに1機製作し、そのカムシャフトを組んでテストしたいと考えています。もちろん、クランクやヘッドは加工します。現在私が製作しているエンジンと、ほぼ同仕様にします。ピストンは、もちろんSOHC製スペシャルを使用します。
それらの組み合わせで、どんな加速やトルク感を味わえるのか、非常に興味があります。その結果で、カムシャフトの最終プロフィールを決めたいと思っています。
カムシャフト、募集開始します。
今回の募集は、あくまでも『初回募集』であって、製作をお約束するものではございません。『申込金』を支払い、ある程度の時間が掛かっても欲しい!と思われる方の人数を、ある程度把握させて頂くためのものです。
当然ですが、今回の『意思表示』をされた方には、製作になった場合のお値引き等を考えております。意思表示されなかった方と、同じ条件での販売にはなりません。
大変申し訳ございませんが、その点はどうかご理解頂ければと思います。
なお今回は、何度か製作しているSOHCスペシャルピストンも、合わせて製作意思のある方を募集したいと思います。
実際の製作について
何度も申し上げますが、今回の募集は、『製作をお約束する』ものではありません。あくまでも、『私も欲しい!』と本気でお考えの方がどの程度居るのか、それを調べるためのものです。
ただし、今回募集されました方には、製作となった場合に多少のお値引きや特典等をご提供させて頂こうと考えています。出来上がった後で欲しい、と言われる方と差をつける、ということです。
この募集をしばらくの間続けてみて、渡辺さんと相談しながら、どうするのか最終判断をしたいと思っています。最終決定した後、今回募集された方には、当ガレージから個別にご連絡をいたします。
製作についての条件
もし製作するとなった場合、当ガレージが全てのリスクを背負うのは本位ではありません。入手したい、とお考えの方に対し、申し訳ございませんがほんの少し、条件を付けさせて頂こうと考えています。
- 申込金の支払い
製作が決定しましたら、募集された方に対し、当ガレージからご連絡いたします。その後、カムシャフトの場合「5万円」、ピストンの場合「5万円」、カムとピストンをセットでご注文の場合は「10万円」を、それぞれ申込金としてお支払い頂ければと思います。
安易なキャンセルを防ぐ目的ですので、どうぞご理解頂ければと思います。
もし申し込み後にキャンセルされた場合は、申込金はキャンセル料として頂戴させて頂きます。返金はいたしませんので、熟考のうえ、お申し込みをお願いいたします。
- 予想価格
製作数にもよりますが、おおよそ25万円程度を考えています。数量が多くなれば安くなりますし、少量であれば、当然ですが高額になります。
ちなみに、アメリカのウェブカムですが、加工費が16万円、純正カムを送りますので、純正カム代が「30,580 × 2」で、約6.1万円、合計で22万円を超えます。それを考えると、国内生産で削り出し製品に「25万円程度」は、高くはないと思えます。
- 完成時期
発注時期も発注するかどうかも未定ですので、製作となった場合、早くて1年後くらいを想定しています。
- カムプロフィールについて
最終カムプロフィールは、テストエンジン制作後に、実際に試乗して決めたいと思っています。
以前に販売されていた「ST-1」よりは、間違いなくリフト量は高くするつもりです。「9.2~9.5mm」程度を考えています。
街乗りなのでリフト量を低くして欲しい、以前と同じリフト量にして欲しい、レースに使うのでもっと高くして欲しい、そのような個別のご要望には、物がモノだけにお応えすることは出来ません。ご理解ください。
- 再製作について
もし製作するとなった場合、ヨシムラジャパン様のカタログに載るのか? 再製作は可能なのか? 今回だけの製作になるのか? 当ガレージのオリジナル商品扱いになるのか? その辺りのことは、全く何も決まってはいません。
当然ですが、ヨシムラジャパン様、SOHCエンジニアリング様にお問合せされても、何の回答も得られません。今回のカムが製作された場合は、再製作に関する情報もいずれアナウンスがあると思いますので、それまではお待ち頂ければと思います。
- お問い合わせについて
上記理由により、ヨシムラジャパン様、SOHCエンジニアリング様に『XJR1300用カムシャフト製作』に関するお問合せをされても、何の回答も得られません。
お問合せは、下記フォームより当ガレージまでお願いいたします。
- 組み込みについて
製作された場合は、組み込みに関しては、ヨシムラジャパン様、SOHCエンジニアリング様ではお受けいたしません。各自で責任を持って作業頂くか、作業可能なショップをご自身で依頼頂く形となります。
当ガレージでも可能です。SOHCピストンの組み込みや詳細な測定も経験しておりますので、お気軽にお問合せください。
募集フォーム
お問合せ、ありがとうございました。
折り返しご連絡をいたします。
a:2554 t:2 y:0