ダンボールに入ったエンジン、その12、完成!

段ボール箱十数個に入ってやってきたバラバラなXJR1300のエンジンも完成し、フレームに積んだ後、3つ目のキャブレターでようやく調子良くエンジンも掛かりました。

さて、あとは細かな仕上げと試乗です。

タンクの各ノズルをエアブローする
タンクの各ノズルをエアブローする。

燃料フィルター
変色した燃料フィルター

通常、オーバーホール直後にエンジンを始動する際には、ガソリンタンクは取り付けません。チェックや確認、増し締めなどでもう一度タンクを外す必要があるからです。

ですから今回の車両は、この時点で初めてガソリンタンクを取り付けることになります。どうせなら、取り付ける前に、タンクもチェックしましょう。

タンクのキャップを取り外すと、幾つかのノズルが出てきます。その内の2つは、ガソリン給油時のオーバーフローノズルですが、他にもあります。

放置されていたタンクを使用する際、たまに起こるのですが、ノズルが異物で詰まっていると、ガソリンが落ちなくなり、ガス欠症状が起こります。

以前に一度、使用していなかったガソリンタンクを塗装して使った時、試乗でガス欠になりました。タンクキャップ裏のノズルを疑うまでに、半日以上費やした、苦い思い出があります。

しばらくの期間、放置されていたようですから、念のためにタンクキャプを取り外して、各ノズルをエアブローします。また、ガソリンフィルターのクリーニングもします。

ガソリンフィルターは、酷く変色してはいますが、異物などは詰まっていませんので、再使用します。今からではパーツ発注も間に合いませんので、後日、オーナー様に交換して頂くこととしました。


抜けたリベット部
リベットが抜けています。

サイレンサーのリベットを打ち直す。
打ち直したサイレンサーのリベット部

エンジンを始動した際、サイレンサーのリベットが幾つか抜けてしまいました。おそらく緩んでいたので、排圧で抜けてしまったのでしょう。こちらも打ち直しておきます。

結構、使い込まれたマフラーのようです。パイプを磨き、リベットを打ち直しましたので、これでしばらくは使えると思います。ただ1ヶ所、どうしてもパーツ交換の必要な箇所が見つかりました。

自作したサイレンサーステー
自作したサイレンサーステー

ヒューズボックスの確認
ヒューズボックスの確認

パーツの入ったダンボール箱を探すと、サイレンサーステーが2本見つかりました。しかしどちらを使っても、他の箇所に干渉してしまい、上手く付きません。

そこで、とりあえず試乗するためだけに、仮のステーを作りました。作ると言っても、アルミ板を切って曲げて穴開けしただけのものですが・・・。その辺りを走るだけの試乗には、十分に耐えられるでしょう。

パーツ量販店に行けば、様々の長さや形状のステーが販売されていますので、後日、気に入ったものをオーナー様に取り付けて頂きます。

その他、ヒューズボックスの確認をします。スペアも入れておかなければなりません。

ここまで出来れば、サイドカバーやシートを取り付けて、試乗することが出来ます。


試乗テスト

完成した車両

シートカウルやサイドカバー、ホイールなどはオーナー様が塗装に出されたようで、とてもキレイに仕上がっています。エンジンも塗装でキレイになりましたので、バラバラな状態で長期に渡り保存されていたオートバイとは、とても思えません。

とにかく、やっと試乗できるまでになりました。気になる細かな箇所は一覧にしてオーナー様にお伝えしますが、まずは実際に走ってみることにしましょう。

三つ目のキャブレターを装着した後は、問題なくエンジンは始動します。走り出すと、低速トルクも十分にあり、非常に滑らかに回転も上昇します。ただ、まだ組んだばかりのエンジンですので、無理な運転は厳禁です。3,000rpm辺りでしばらく走行します。

車体はオーナー様が組んできましたが、ステムとスイングアームのベアリング交換は必要だとアドバイスさせて頂きました。他の箇所の痛み具合から考えて、交換が必須だと思われたからです。後から交換するのは大変ですが、バラされた状態では、ずっと簡単に出来ますからね。

その車体各部も、増し締めや確認、チェック作業を行ないました。ブレーキやクラッチのフルード交換とエア抜きも行いました。ドライブチェーンの張りやチェーンラインの確認も行いました。ですから当然と言えば当然ですが、車体にも違和感などは全くありません。

チェックのため、数回ですが4,000rpmまで回しましたが、エンジンは滑らかにどんどん回ろうとします。慣らしが終わるのが楽しみです。

ただ、エアクリーナーやマフラーの抜け具合、キャブレターの年式も関係しているのでしょうが、キャブレターセッティングが少しですが、合っていないような気がしました。普通に走る分には問題ありませんが、右手の開け方を変えてみたり加速の仕方を変えてみると、ちょっとですが、???と思えるところがありました。

クリーナーBOXの付いた状態でSTDキャブレターのセッティングを出すのは、思いの他大変な作業です。正直に言えば、私はやりたくありません。ですが、どこがどうおかしいのか、ぐらいのアドバイスは致します。

本当は、走りを求めるのであれば、TMRキャブレターへの変更をお勧めしたいところですが、ご予算の関係もありますので、今すぐには出来ないことかと思います。

オーナー様、キャブレター交換の際は、またお手伝いさせて頂きますので、いつでもお越しくださいね。

オーナー様の声は、こちらに掲載させて頂きました。